新品・中古買取は、5秒で検索金額表示で迅速支払い高価買取の【買取けんさく君】

0120-757-563

営業時間  10:00~18:00(店頭最終受付時間17:30)

・【重要】インボイス制度に関する弊社からのお知らせはこちらをご覧ください。
  ※当店の買取は内税方式です。課税事業者の場合は内税方式のインボイス対応書類が必要となります。

・【ご来店(店頭買取)のお客様へ重要なお知らせ】店頭買取は予約のお客様優先となっております。時間予約はこちらの支店一覧からお願いします。

【期間延長!】買取金額1%アップクーポンキャンペーンfor個人&法人のお客様(課税事業者の方は対象外)

【期間延長!】買取金額アップ大商談会キャンペーン (法人&課税事業者の方向け)

住民票の写しの取得について

発送買取時の本人確認書類としてマイナンバーが記載されていない住民票の写しの原本が必要となります。
住民票の写しは下記の方法でカンタンに取得が可能です。
店頭買取の場合は住民基本台帳カードや免許証で確認できますので取得の必要はございません。

コンビニでの取得方法

マイナンバーカード(又は住民基本台帳カード)を利用して市区町村が発行する証明書(住民票の写し等)が全国のコンビニエンスストア等のキオスク端末(マルチコピー機)から取得できるサービスです。
手数料は住民票の登録している市区町村によって異なりますが、150円~300円位で取得できます。
※市区町村によってはサービスを提供していない場合もございます。  
  サービス提供市区町村はこちらのページ(外部リンク)をご覧下さい。

ご利用可能な時間と必要なもの

毎日6:30から23:00まで、ご利用いただけます。
お昼休みや市区町村窓口の閉庁後(夜間、休日)でも、いつでも必要なとにご利用いただけます。
※年末年始(12月29日~翌年1月3日)を除きます。
※マイナンバー通知カードは使えません。市区町村の窓口でマイナンバー
    カードの発行依頼をしてください。

どこでも

お住まいの市区町村に関わらず、全国どこでも最寄りのコンビニエンスストア等店舗内に設置されているキオスク端末(マルチコピー機)より証明が取得できます。
証明書を取得できるコンビニエンスストア等店舗につきましては、
こちらのページ(外部リンク)をご覧下さい。

かんたんに

画面の指示に従って操作していくだけで簡単に取得ができます。
取得時にマイナンバーの記載が無いご本人様のみの住民票の写しを選択して ください。
操作方法につきましては、こちらのページ(外部リンク)をご覧下さい。

窓口での取得方法

住民票の登録している市区町村の窓口での申請となります。
※地区によっては専用カードで自動交付機もご利用いただけます。
手数料は住民票の登録している市区町村によって異なりますが、
200円~400円位で取得できます。
取得時にマイナンバーの記載が無いご本人様のみの住民票の写しを申請して
ください。

ご利用可能な時間と必要なもの

登録している市区町村のホームページでご確認ください。
申請時には有効期限内の身分証明書や本人確認書類が必要となります。